不吉な使者 キャロライン・ケネディ 
不吉な使者 キャロライン・ケネディ2 ロバート・ケネディJr.とシーシェパード 続き

青山繁晴氏が意外なことを言っていた
オバマ大統領の尖閣諸島発言はキャロライン・ケネディ駐日大使の意見だそうだ
2626(河野談話見直ししない発言と何かが引き換えのような気が)


なぜオバマ政権の大使は「無知」なのか
米国の外交に暗雲をもたらす選挙功労人事

 「オバマ大統領の大使任命が、選挙献金への報償にあまりに傾きすぎる」という批判が、ワシントンで噴出してきた。

 選挙資金を巨額に寄付した実績だけで大使に任命された人物のなかには、外交の基礎知識が極度に欠ける人物もいることが判明し、嘲笑を受けるという事態なのだ。

 日本に送られてきたキャロライン・ケネディ大使も、大統領選でオバマ候補を強力に支持した功績を高く評価され、選ばれている。この論功行賞人事の論議の広がりは、わが日本にとっても他人事ではないようだ。

アルゼンチンについて何も知らないマメット氏
  オバマ大統領が自分の選挙キャンペーンで巨額の寄付金を集めてくれた人物を大使に任命して恩返しをするという人事パターンは、就任1期目に日本駐在大使と してジョン・ルース氏を選んだ頃から顕著だとされてきた。フランス駐在大使に任じられたチャールズ・リブキン氏は、2008年の大統領選挙でオバマ選対の 財政委員長だった。

 2期目の今回は、外交や政治はもちろん中南米情勢にもまったく無縁の選挙コンサルタント、ノア・マメット氏がアルゼ ンチン駐在大使に任命された。同氏は2012年の大統領選挙で、民主党のオバマ候補に合計50万ドルの選挙寄付金を集めたバンドラー(束ね役)として名を 知られていた。

 大使の任命は議会の上院で承認されなければならない。マメット氏も2月6日の上院外交委員会の公聴会に出て、証言し、議 員たちの質問に答えた。その質疑応答で、同氏はまず赴任国のアルゼンチンは過去、一度も訪れた経験がないことを明らかにした。さらにはアルゼンチンを米国 の「同盟国」と呼び、「成熟した民主主義国」とも評した。

 もちろんアルゼンチンが米国の同盟国であるという認識は誤りだし、完全な民主主義国家でもない。議員たちからは「ずいぶんユニークな同盟国だ」といった皮肉な発言が続出した。

  アルゼンチンは中南米第3の経済大国であるが、現政権は独裁の傾向があり、対外的には反米志向を示すこともある。だから米国にとっては、重要だが対応の難 しい国とされている。その国に駐在する米国大使がこのように無知では、オバマ政権の対中南米外交全体にも悪影響が及びかねない、という懸念も各方面から表 明された。ツニス氏は「ノルゥエーの大統領」と連発 オバマ大統領がノルウェー駐在大使に任命したジョージ・ツニス氏も、1月16日の上院公聴会で無知を さらけ出した。

 ノルウェー王国には国王がいて、大統領は存在しない。それなのにツニス氏は「ノルウェーの大統領」という言葉を連発し、国王が存在することは知らなかっと認めたのである。そもそも同氏はノルウェーを一度も訪問したことがないという。

 ツニス氏はニューヨーク地区で長年、民主党の選挙活動に職業的にかかわってきた選挙コンサルタント兼活動家である。2012年にはオバマ氏の再選のために合計130万ドルの寄付金をバンドラーとして集めたことで知られる。

 また、ハンガリー駐在大使には、テレビの連続メロドラマのプロデューサーのコリーン・ベル氏が任命された。

 ベル氏も民主党組織内での寄付金集め活動を長年続け、2012年にはオバマ再選への巨額の資金を調達した人物である。その一方、政治や外交の経験はまったくなく、ハンガリーを訪れたこともないという。

 ハンガリーは最近、北大西洋条約機構(NATO)に加わり、国内では共産主義志向の守旧派が勢力を増し、対外的にはロシアとの安全保障関係が不安定となってきた。米国のNATO戦略にとって比重のきわめて大きい国だと言える。

 ところが同じ1月の上院外交委員会の公聴会に出たベル氏は、議員側から「米国にとってのハンガリーの戦略的な重要性はなんだと思うか」という質問に答えられず、「ビジネスの機会を広げ、貿易を増すことが重要」とだけ述べて、失望を買った。

大使人事が“カネ”の額で左右されている
 オバマ政権のこうした大使人事に対しては、当然ながら野党の共和党だけでなく外交問題の専門家らからの批判も多い。国際関係の研究者で自らも外交官だったヘンリー・バーキー・リーハイ大学教授は次のような意見を発表した。

  「ノルウェーに国王がいることを知らない米国大使というのでは、ノルウェー側からすれば、自国の軽視として映る。明らかに大使になる資格のない経験不足、 無知の人物たちを選挙での貢献だけで大使に起用することは、米国外交への打撃ともなる。ツニス大使はこのままだと米国納税者の資金を使って、3年ほどノル ウェーで静養し、フィヨルドの景観でも楽しんでくるということになるだろう」

 大手の外交問題研究機関「外交関係評議会」のスチュワート・パトリック上級研究員は次のような見解を述べた。

  「アルゼンチンのような、米国の中南米外交にとって最も微妙な対応を求められる国への米国の代表として、あまりに未経験、知識不足の人物を送りこむことは オバマ政権の恥辱ともなる。アルゼンチン側でも、もう否定的な反応が起きており、米国の対外関係に実質的な被害を与えかねない。外交の枢要となる大使人事 が結局はカネの額で左右されるというオバマ政権側の政治判断には重大な欠陥がある」

 「ワシントン・ポスト」も2月10日の社説で「オバマ氏の政治的贈り物」と題して、この一連の大使人事を酷評した。「この種の人事は米国の対外的な基本利害の無視に等しい」とまでオバマ政権の手法を批判したのだった。

 しかし、大使に外交の未経験者を選ぶという「政治任用」自体はオバマ政権に限らない。歴代の政権も、職業外交官ではない人物を大使に選ぶという政治任用は実行してきた。だがオバマ政権は特にその傾向が強いのである。

  2009年から現在までの、オバマ政権における大使の政治任用は全体の53%という高い水準を記録した。ブッシュ政権では30%、クリントン政権では 29%、先代ブッシュ政権では30%、レーガン政権は38%である。これらの数字で明らかなように、オバマ政権がキャリア外交官を大使に選ばず、外部から の政治任用者を登用する比率は異様に高いこととなる。

 しかもその政治任用の対象も、ほとんどが選挙キャンペーンで巨額の寄付金を集めてきた人物なのである。

 オバマ政権下のこうした政治任用の大使たちが実際の外交の場で、どのような機能を果たすか。日本駐在のケネディ大使も含めてじっくりと観察していきたいところである。

古森 義久 Yoshihisa Komori
産 経新聞ワシントン駐在客員特派員。1963年慶應義塾大学経済学部卒業後、毎日新聞入社。72年から南ベトナムのサイゴン特派員。75年サイゴン支局長。 76年ワシントン特派員。81年米国カーネギー財団国際平和研究所上級研究員。83年毎日新聞東京本社政治部編集委員。87年毎日新聞を退社して産経新聞 に入社。ロンドン支局長、ワシントン支局長、中国総局長、ワシントン駐在編集特別委員兼論説委員などを経て、2013年から現職。2010年より国際教養 大学客員教授を兼務。『日中再考』『オバマ大統領と日本沈没』『憲法が日本を滅ぼす』『「無法」中国との戦い方』など著書多数。
JBpress2014.2.19
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39964


アメリカの日本潰しが始まった
日高義樹
徳間書店
2010-03-11


p46
 アメリカでオバマ大統領の任期が急速に下がっている。
 2010年1月19日マサチューセッツ州で行われた上院議員の補欠選挙で、政治的にアメリカでは考えられないことが起きてしまった。
 共和党のあまり名前の知られていないスコット・ブラウン/マサチューセッツ州議会議員が、予想に反して、アメリカ民主党の大物政治家の故エドワード・ケネディ上院議員が40年以上にわたって維持してきた議席を奪ってしまったのである。
  しかも補欠選挙の行われる二日前、オバマ大統領がワシントンから飛んできて、与党民主党新人候補を抱えるようにしてマサチューセッツ州全域で大掛かりな選 挙キャンペーンを広げたにもかかわらずである。オバマ大統領としては自らの政治的な威信をすべて懸けてエドワード・ケネディ上院議員の議席を維持しようと したのだが、きわめて不名誉な敗北を喫してしまった。
 この補欠選挙の結果、アメリカ上院ではそれまで議事妨害が回避できる60議席を確保して安定政治を行ってきたアメリカ民主党側が、60議席を割り込んでしまった。それゆえ今後、医療保険法の改正や予算などを通すことができなくなってしまった。
「オバマ大統領の政治的な大敗北」
 アメリカのマスコミはこう伝えたが、オバマ大統領びいきのマスコミが正面きって批判したのは就任以来初めてのことである。

右がエドワード・ケネディ
20080204バラクオバマtedcarolineケネディ
 John Larson,Barack Obama,Caroline Kennedy,Ted Kennedy 20080204

駐日大使のポストは議席を失わせたかわり、なのかも

 ケリーケネディ吉松育美ベアテシロタゴードンキャロラインケネディナンシーペロシ
http://www.jfklibrary.org/Asset-Viewer/uCPBuDGDWUOYK0lI8bxHcQ.aspx
キャロライン・ケネディ駐日大使とナンシー・ペロシ下院議長(吉松育美氏に大統領就任式チケットを送った)

青山繁晴氏はそう言ったが
私の「ケネディ大使は不吉な使者ではないか?」という疑念は晴れない
吉松育美さん騒動9 Change.orgと憲法9条